ほにゃけんをご覧のみなさま、こんにちは。
徳島県の右下、海沿いの町出身のめいです。
のんびり続いてきたわたしの連載も、今回が最後になりました。
海沿いの町の、いろんなねこたち。

わたしの地元の町で出会ったいろんな性格のねこちゃんたちを、一挙ご紹介しちゃいます。出し惜しみしていたかわいい写真をお楽しみあれ。
港で最初に出会ったこの子たちは、ごはんをくれるおっちゃんのことが大好き。



おっちゃんになら、近寄られても触られても気にしません。初めて見るわたしのことは警戒しているよう。近寄ったらすーっと離れていきます。。。
その中のひとり、今年の春生まれたこの女の子は元気いっぱい。
飛んだり跳ねたり、お兄さんたちにじゃれついたり。
犬にだって向かっていって威嚇します。
反対に、こっちの子ねこちゃんはのんびり屋。
ごはんを食べたらいつの間にかいない。犬にも全く動じません。犬、びびってます。

こっちのふたりはいつも一緒。
鱧縄漁用の大きな漁船が並んでいる場所の前がお気に入りです。やっぱりごはんをくれるおっちゃんが呼べばやってくるけれど、わたしからは逃げていきます。よく眠る子たちです。

素敵な毛並みのこっちのふたりも、シンクロしちゃうくらい仲良し。

キョロ。

古参のシロとクロ。どっちも通称で、人によって呼び方が違っています。
人のそばで長く暮らせば慣れもするようで、すり寄ってきてくれます。近すぎてなかなか写真が撮れない。


この子猫ちゃんたちは警戒心のかたまり。物音がしなくても、人の気配を察知すると隠れてしまいます。センサーでもあるのかというくらい敏感。
そっと見守りましょう。見れるものなら。

こっちの誰かさんは水分補給中。
なんか変な恰好だけど、一生懸命だから応援してあげましょう。

見目麗しい親子たちはマイペース。
お昼寝姿が無防備なのは遺伝ですか?


去年までに生まれた子たちはすっかり大きく立派になりましたが、今年も新しいきょうだいたちが仲間入りしています。受け継がれるかわいさ。

珍しい立派なカメラに興味津々。ぞろぞろ。
お母さんと子どもふたりですが、見分けはつきません。

好奇心旺盛なのも遺伝だなコリャ。
こんな幸せな光景も見られるかも。うにゃん。

港の外でもいろんなねこたちが見られるよ。

なんだかちびくろサンボのバターになっちゃうトラを思い出す。
一旦逃げてもずっとこっち見てるよね、ねこって。ついつい深追いしちゃう。

もっと港のねこを堪能したいあなたに朗報です!
いろんなねこを紹介してきましたが、わたしの写真では伝わりきらないこともたくさん。
写真家の米津光(よねづ・あきら)さんが撮影してくださったねこたちの姿が、ギャラリーで公開されています。今は第一弾ですが、どんどん公開予定。きらきらしてて、とっても素敵だからぜひご確認ください。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。またいつか、どこかで。
良いねこライフを!